- 投稿日
- 2019年9月19日
- 更新日
アメブロ記載「4、退職そして台湾へ」と追記
ついに、台湾に渡ってしまった私…OH NO!! TOMOKO,STOP!!
過去の自分に声をかけれるなら…やめさせたいか。
うーん、あの時はこの流れでしょうがなかったな…と今になって思います。
https://ameblo.jp/gotoaus/entry-12527004728.html
アメブロで離婚までの経緯を改めて書きおこしています。
今日は第4話目。
台湾に渡って、一番初めに違和感を感じた彼との出来事。
今になって思えば、彼は、秘密裏に物事を進める癖があった。台湾人の気質?!
とりあえず、私に相談なしに勝手に決めて、いつの間にか事が進んでいる。
台湾に行ってから一緒に住む物件は、お互いに物件20〜30くらい相談したのに、結局、陳さんが勝手に決めた物件で契約。
理由は、「他のところは契約できなかったの…」
「嘘だろ、このやろー!」とは、言わなかったものの、かなり、え!?って思いましたとも。でも、私が契約できるわけでもないので、しょうがないという事になり…私は日本から台湾に向かいました。
大きなスーツケース1つ持って。
実際に入居した家は、西門町にある。ワンルームのお部屋。
キッチン無し、お風呂にお風呂の桶を置くスペースも無し。
今までの会話、何だったのw。です。
私の希望(キッチン、台湾ではシャワー生活なのでお風呂を置きたいという希望)、シカト。
…。となったけど、私も次の日から学校が始まる事もあり、いろんな事で忙しく…ツッコミも入れずにそこに住む事になりました。
なんか、でも、ナンダコイツ(°_°)と思ったのは間違いありません。
次の日から学校が始まりました。
台北にある、台湾師範大学の語学学校です。台湾に留学へ行く日本人ならたいてい知っているマンモス校。
学校はとにかく楽しかったです^^
35歳にして学生❤️楽しい、楽しい〜
クラスメイトは、韓国人、オーストラリア人、フィリピン、スロバキア人、タイ人、アメリカ人などなど。
ワーホリでオーストラリアにいる時には、どうやったらオージーの友達って作れるのかなぁなんて思っていましたが(語学学校の学生だとオージーの友達はできにくい)、そうか、中国語の学校で出会うという事ができるのか〜なんて、妙に感動したのを覚えています。
大抵、語学留学で現地入りすると、現地人と関わる機会がなく残念に思います。大学に入ってしまうか、働くかしないと不思議な事に現地の人と関わる事ってないんですよね。
逆に、台湾では私は台湾人の友達を作る機会があまりなかったです。
台湾で友達はできなかったけど、オーストラリアで知り合っていた台湾人の友達と、日本で昔、一緒にシェアハウスに住んでいた台湾人と会ったり…それくらいです、私の台湾での貴重な台湾人友達・笑
陳さんがいたけど、陳さん友達いないし(*_*)いるのは変な姉さんだし。
(後日詳細、改めて書きます)
台湾人の新しい友達は増えなかったけど、そのかわり、世界各国から来ている留学生と友達になれました。不思議なもんですね〜
もしかしたら、外国から日本に来た外人も「日本人と接点ないよな〜」って思ってるかもしれません。日本で働いたり、積極的に交流会とか行ったり、語学交換とかしないと接点ないですよね。
まー脱線しましたが、陳さんとの関係にソッコー雲がかかった事件がありましたが、それが姉さん事件に続きます。
唯一、学校での時間が天国でした^^
やっぱり、学生って夢があるね〜⭐️